1.カセットガスの備蓄量、2週間なら40本以上。

ライフライン停止時に活躍するのが「卓上コンロ」です。


ご家庭で、カセットガスの備蓄をしておられるでしょうか?


近年は、卓上コンロだけでなく、ストーブとしても便利。わがやも使用していますが、

スタートダッシュから部屋が温まるので、便利です。




ただし、どちらも 相当なガスを必要とします。

カセットガスは、1本100~150円程度ですが 燃焼させると

卓上ガスなら 45~60分、ストーブなら 150~200分程度。

防災用として、卓上コンロとストーブをカセットガスを備蓄するなら

2週間程度の備蓄を考えても、40~50本は必要。

電気復旧後は、IHコンロを使う‥‥という作戦を考えていた方が無難です。


わがやの備蓄コーナー。クッキングヒーターとカセットガス20本強を備蓄…

2.メスティンやアウトドアの知識でコストダウン

以前は、もっとカセットガスを沢山備蓄していたのですが、

メスティンで調理する楽さ、楽しさにはまって、

現在はカセットガス備蓄が減りました。



メスティンで炊飯する場合、固形燃料1個で 1~2合が炊けます。

固形燃料は、お徳用パック1800円に、67個2㎏入り。

67回調理できるとすれば、断然オトクです。

ぜひぜひ、メスティンクッキングに挑戦してみませんか?



いざうち防災

いざうち防災

宇田川えいこの「おうち防災」サイト。 イザ!(災害時)をおうちで過ごす「いざうち防災」

0コメント

  • 1000 / 1000